ジャンル別一覧ページへ
小説の一覧へ ノンフィクションの一覧へ 写真集・豪華本の一覧へ コミックの一覧へ ニュース検定・公式テキストの一覧へ 児童書の一覧へ Mainichi Business Booksの一覧へ 教育・趣味・実用の一覧へ 佛教芸術の一覧へ 毎日ムックの一覧へ 別冊・増刊の一覧へ
ジャンル別一覧ページへ

ISBN:4620321648
もうエコノミストに騙されないために 紫炎のMBA講義録
ISBN:978-4-620-32164-6
浜 矩子:著
毎日新聞社
定価:本体1,100円(税別)
私だけはブレない!
アベノミクスは破綻する!
「日銀恐慌」に備えよ!

「通貨・金融」の歴史を知るから揺るがない浜矩子教授の主張の真髄。

<四六変型判/192頁>

.

「経済学を学ぶ目的は何か。それはエコノミストに騙されないためである」(1930年代に活躍した英国の経済学者ジョン・ロビンソンの言葉)
エコノミストの多くが、経済状況を説明するに当たり、「一方」「他方」などの言葉を用いることがありますが、このような明確な答えを持たず責任を回避するエコノミストに対して、ジョン・ロビンソンが皮肉をこめた言葉です。
安倍首相の経済政策「アベノミクス」を礼賛する声が多いなかでも「アホノミクス」という造語でその経済政策を批判し続けるブレない経済学者として有名な浜矩子教授ですが、その発言の根底には「一方」「他方」などの言葉を使わない「100%片腕のエコノミストにあらんとする決意」があるといいます。

この本は、浜教授の同志社大学大学院ビジネス研究科の講義「通貨と金融の国際経済学」がもとになっています。金融危機はなぜ起きるのか、アベノミクスなど歴史的な背景から導きだした最新の経済問題に対する浜教授の見方を解説しています。そして、どのような経済状況でも自分なりのブレない思考法を身に付け、経済の見方を構築することに役立つ内容になっています。

<目次>
序 何のために経済学を学ぶのか
第一章 歴史を知ると今が解る1 金(キン)が金だった頃
第二章 歴史を知ると今が解る2 ユーロがユーロでなかった頃
第三章 元祖「○○ノミクス」その通貨的意味を考える
第四章 通貨から金融へ 私のクレド
第五章 通貨と金融が出会う時
あとがき

 
Copyright Mainichi Shimbun Publishing Inc.All rights reserved.
掲載の記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。
著作権は毎日新聞出版またはその情報提供者に属します