ジャンル別一覧ページへ
毎日新聞社のお知らせ一覧へ

『的川博士の銀河教室』トークイベント ※終了しました

 「的川★博士 夏の銀河教室」

 宇宙大好き、集まれ!
 ロケット、探査機、宇宙飛行士、ダークマター・・
 宇宙は不思議がいっぱい。


JAXA名誉教授・技術参与の的川博士が八重洲ブックセンターで1日限りの「夏の銀河教室」を開講します!

金環日食、星出彰彦宇宙飛行士のISS長期滞在、補給船「こうのとり」の打上……空を見上げ、宇宙をもっと知りたくなったあなた。
“宇宙教育の父”である的川博士が天文、ロケット、宇宙の歴史、人物伝など、宇宙をとりまく、さまざまなテーマについて語ります。宇宙初心者、理系は苦手……という大人も、必見。
夏休みの宿題や自由研究の課題探しに困った人、ヒント満載のイベントです。
この夏八重洲ブックセンターで「宇宙」と出会おう!!

◆おはなしする人◆ 的川泰宣さん

◆日時:2012年8月16日(木) 14:00~(開場13:30) 
◆会場:八重洲ブックセンター 本店8階 ギャラリー
◆定員:80名  ※申込先着順
◆参加方法:八重洲ブックセンターで配布している申込書に必要事項を明記の上、1Fサービスカウンターにお持ちください。申込書は同カウンターに用意してあります。また、TEL 03-3281-8201 でも承ります。

お問い合わせ:八重洲ブックセンター本店TEL 03-3281-8201

的川博士の銀河教室
的川 泰宣:著
定価:本体1,200円(税別)


<宇宙はまだまだ謎だらけ。銀河のフシギやギモンに宇宙博士がこたえます>

はじめてロケットをつくったのはどこの国? はじめて大気圏を脱出した生物は? エレベーターで宇宙に行ける日は来る? 宇宙でつくった太陽電力は地球で使える? 宇宙服を着ないで外へ出たら? スペースデブリは危ない? 放射能ってどこにでもある? 人が宇宙に行けるのはいつ???

「はやぶさ」帰還の立役者で日本のロケット開発の最前線で活躍してきた的川泰宣博士。 2008年から続く「毎日小学生新聞」の人気連載が一冊の本になりました!日本の宇宙開発の最前線で活躍してきた的川博士による宇宙一わかりやすい宇宙講座100選

<A5判/208頁>

 
Copyright Mainichi Shimbun Publishing Inc.All rights reserved.
掲載の記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。
著作権は毎日新聞出版またはその情報提供者に属します