ISBN:4620903248
佛教藝術 314号
佛教藝術 314号
ISBN:978-4-620-90324-8
佛教藝術學會:編
毎日新聞社
定価:本体2,800円(税別)
東洋美術と考古学の研究誌。斯界の泰斗から気鋭の研究者、さらには若き学研の徒まで、毎号多彩な執筆陣が筆を振るう。今号も刺激的な知見に満ちた以下の意欲作を掲載。
◇「山梨・慈眼寺の鉈彫像と神仏習合像にみる未完成表現について」 (鈴木麻里子・南アルプス市文化財審議会委員)
◇「ガンダーラの仏教彫刻における娼婦と娼館の比定――男性の顎に手で触れる女性と鏡をもつ女性を中心に――」(田辺 理・国際仏教学大学院大学研究生)
◇「アフガニスタンにおける仏教遺跡の初期発掘(一九二四―一九二五年)――パイタヴァとカラチャ――」(ピエール・カンボン:ギメ国立東洋美術館主任学芸員/有村 誠・訳:独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所特別研究員)
<B5判/100頁>