ジャンル別一覧ページへ
小説の一覧へ ノンフィクションの一覧へ 写真集・豪華本の一覧へ コミックの一覧へ ニュース検定・公式テキストの一覧へ 児童書の一覧へ Mainichi Business Booksの一覧へ 教育・趣味・実用の一覧へ 佛教芸術の一覧へ 毎日ムックの一覧へ 別冊・増刊の一覧へ
ジャンル別一覧ページへ

ISBN:4620903213
佛教藝術 311号
佛教藝術 311号
佛教藝術 311号
ISBN:978-4-620-90321-7
佛教藝術學會:編
毎日新聞社
2,940円
東洋美術と考古学の研究誌。斯界の泰斗から気鋭の研究者、さらには若き学研の徒まで、毎号多彩な執筆陣が筆を振るう。今号は『吉備大臣入唐絵巻』を所蔵館であるボストン美術館の研究員が入念に検証した論考ほか、運慶作の金剛峯寺蔵八大童子像の造像事情を明かす試み、中国魏晋時代の画像磚墓の実地調査による成果を収載。

◇「『吉備大臣入唐絵巻』再考――その独自性からの展望――」 (神田房枝・ボストン美術館東洋部学芸課研究員)

◇「金剛峯寺蔵八大童子像について――像とそれをめぐる営み――」 (髙橋沙矢佳・東北大学大学院文学研究科博士課程後期)

◇「河西地方における魏晋画像磚墓の研究――その現状と展望――」 (北村 永・成城大学大学院文学研究科博士課程後期満期修了)
<B5判/108頁>


この記事へのトラックバック一覧です: 佛教藝術 311号:

 
Copyright Mainichi Shimbun Publishing Inc.All rights reserved.
掲載の記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。
著作権は毎日新聞出版またはその情報提供者に属します