ジャンル別一覧ページへ
小説の一覧へ ノンフィクションの一覧へ 写真集・豪華本の一覧へ コミックの一覧へ ニュース検定・公式テキストの一覧へ 児童書の一覧へ Mainichi Business Booksの一覧へ 教育・趣味・実用の一覧へ 佛教芸術の一覧へ 毎日ムックの一覧へ 別冊・増刊の一覧へ
ジャンル別一覧ページへ

ISBN: 4620318744
町人学者 産学連携の祖 浅田常三郎評伝
町人学者 産学連携の祖 浅田常三郎評伝
増田 美香子:著
毎日新聞社
(2008-04-19)
1,680 円
「それ、なんでだんねん?」が口癖のコテコテ大阪弁物理学者 初の評伝
日本ベンチャーの祖、故浅田常三郎・阪大教授の生涯と、
ソニー創業者の一人、盛田昭夫氏ら弟子たちとのかかわりを描く。
庶民的な感覚と卓越した発想力を弟子たちの証言でつづる。
<四六判>

「町人学者」を読んで、今話題の映画「明日への遺言」の岡田資中将のあの信念、志をもった学者がいたとしたら、中将より10年遅く1900年生まれの浅田常三郎先生がその学者であると確信しました。町人学者だけでなくすべてに優しくそして強い武人学者も併せ持つ信念の学者の一生が見事に書かれています。
今年満100歳の伏見康治先生が「私の敬愛する浅田先生はとても庶民的でユニークな物理学者でした」と推薦しておられますが、
その通り物理学の激動の時代を生きた一物理学者の感動の書でもあります。昨今理科離れがいわれるなかで、若い世代にも読んでいただければ理科好きになるに違いありません。

投稿: 岡田健 | 2008/04/21 6:44:23

この記事へのコメントは終了しました。


この記事へのトラックバック一覧です: 町人学者 産学連携の祖 浅田常三郎評伝:

 
Copyright Mainichi Shimbun Publishing Inc.All rights reserved.
掲載の記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。
著作権は毎日新聞出版またはその情報提供者に属します